石山寺御朱印帳

滋賀県大津市の石山寺は大伽藍や御詠歌の御朱印が知られていますが、他にも数種類あります。

この記事では石山寺の御朱印の種類やどこで頂けるかを紹介します。

またオリジナル御朱印帳のサイズや値段も記載しています。

石山寺の御朱印の種類一覧は?料金はいくら?

石山寺の御朱印の種類

  1. 西国三十三所観音霊場 第13番札所の御朱印
  2. 近江西国霊場 第3番の御朱印
  3. びわ湖百八霊場 第1番の御朱印
  4. 勢多川三山の御朱印
  5. 西国三十三所 石山寺御詠歌の御朱印
  6. 御朱印「不動明王」
  7. 大黒天の御朱印

※2016年11月現在の情報

 

御朱印・御詠歌は各種類300円です。

 

西国三十三所観音霊場 第13番札所の御朱印

西国三十三所観音霊場 第14番札所の御朱印
西国三十三所観音霊場 第14番札所の御朱印

 

この西国三十三所観音霊場の御朱印も含めて下記4種類の中央の墨書きはどれも「大伽藍」で同じです。

 

中央の墨書きが「大伽藍」の4種類の御朱印

  • 西国三十三所観音霊場 第13番札所の御朱印
  • 近江西国霊場 第3番の御朱印
  • びわ湖百八霊場 第1番の御朱印
  • 勢多川三山の御朱印

これらの4種類の御朱印の違いは、札所の番号を表す右上の「○番」の朱印です。

勢多川三山の御朱印はさらに右上の墨書きも異なります。

 

西国三十三所観音霊場 第13番札所の御詠歌

西国三十三所観音霊場 第13番札所の御詠歌
西国三十三所観音霊場 第13番札所の御詠歌

石山寺の御詠歌は「のちのよを 願う心は 軽くとも 仏の誓い 重き石山」です。

 

御朱印「不動明王」

御朱印「不動明王」
御朱印「不動明王」

厄除不動明王の御朱印。

 

御朱印「大黒天」

石山寺の御朱印【大黒天】
御朱印「大黒天」

 

石山寺の御朱印授与所の場所はどこ?

大黒天以外の6種類の御朱印は、石山寺の本堂の奥で頂けます。

大黒天の御朱印は大黒天堂で頂けます。

本堂で授与できる御朱印

  • 西国三十三所観音霊場 第13番札所の御朱印
  • 近江西国霊場 第三番の御朱印
  • びわ湖百八霊場 第一番の御朱印
  • 勢多川三山の御朱印
  • 西国三十三所 石山寺御詠歌の御朱印
  • 厄除不動明王の御朱印

 

大黒天堂で授与できる御朱印

  • 大黒天の御朱印

 

 

大黒天堂は石山寺東大門から拝観受付に向かう途中にあるお堂で、進行方向の右側にあります。

大黒天堂の本尊・大黒天像は室町時代の秘仏で12年に1回、子年にのみ御開帳されるそうです。

ちなみに石山寺本堂の本尊・如意輪観音菩薩半跏像も秘仏です。

 

石山寺の御朱印帳の種類や値段は?

石山寺にはオリジナルの御朱印帳があります。

 

石山寺オリジナルの御朱印帳の種類

  1. 紫式部の御朱印帳
  2. 多宝塔の御朱印帳

※2016年11月現在の情報

 

紫式部の御朱印帳

石山寺の御朱印帳(紫式部)
石山寺の御朱印帳(紫式部)

 

多宝塔の御朱印帳

紫式部の御朱印帳も多宝塔の御朱印帳も価格はどちらも800円です。

大きさもどちらも 約16cm × 約11cm。

 

御朱印帳の表紙になっている紫式部は、石山寺で源氏物語の着想を得たと伝わります。

多宝塔は国宝の建造物で、現存最古の多宝塔とされています。

多宝塔は石山寺のシンボル的な建造物なので、御朱印帳の表紙に抜擢されたのでしょう!

 

石山寺にはオリジナル以外の御朱印帳も販売されています。

 

石山寺オリジナル以外の御朱印帳

  • 西国三十三所観音霊場の納経帖
  • びわ湖百八霊場の納経帳

値段はうろ覚えですが700円だったと思います。

オリジナル以外の御朱印帳・納経帖は他のものも販売されていたかもしれません。

 

石山寺の御朱印帳を購入できる場所はどこ?

石山寺の御朱印帳は本堂で購入することができます。

本堂に入るとすぐ手前に、お守りや安産祈願の腹帯、石山寺に関する書籍などを販売している授与所がありますが、御朱印帳もそこで販売されています。

紫式部や多宝塔の御朱印帳以外の西国三十三所観音霊場の納経帖やびわ湖百八霊場の納経帳も本堂内で販売されています。

 

 

石山寺周辺の神社やお寺の御朱印

三井寺の御朱印

 

近江神宮の御朱印