東京都千代田区にある東京大神宮は所願成就のご利益がある神社として人気ですが、ほかの神社仏閣と同様に御朱印をいただくことができます。

東京大神宮の御朱印・御朱印帳の種類や値段、御朱印の受付時間や場所などの情報を紹介しています。

東京大神宮の御朱印の種類や料金

東京大神宮の御朱印の種類

  1. 御朱印「東京大神宮」

お正月(元旦や三が日)や七夕の時期に期間限定の御朱印を頒布する神社やお寺もありますが、東京大神宮には限定御朱印はありません。

 

御朱印の初穂料(料金)は300円。

 

御朱印「東京大神宮」

御朱印「東京大神宮」

東京大神宮にはオリジナル御朱印帳があるので紹介します。 

 

東京大神宮のオリジナル御朱印帳の種類や値段は?サイズも紹介

東京大神宮の御朱印帳の種類

  1. ちょう
  2. うぐいす
  3. さくら

東京大神宮には「ちょう」「うぐいす」「さくら」の3種類のオリジナル御朱印帳があります。

御朱印帳の大きさはそれぞれ16㎝×11cm。

御朱印帳の値段は各種類1000円(御朱印の料金は別途)。

 

100円を追加で納めると、御朱印帳の透明のカバーをつけて頂けます。

カバーをつけると、御朱印帳の汚れや傷みを防げるので、おすすめです!

 

ちょうの御朱印帳

ちょうの御朱印帳

 

蝶と花がデザインされたおしゃれな御朱印帳!

色遣いが上品。

 

うぐいすの御朱印帳の画像

鶯色の御朱印帳。

 

さくらの御朱印帳の画像

桜色の御朱印帳。

 

オリジナル御朱印帳袋(御朱印帳入れ)は無し

オリジナルの御朱印袋(御朱印帳入れ)を販売している神社仏閣もありますが、東京大神宮にはないようです。

 

東京大神宮の御朱印の受付場所はどこ?

御朱印は社殿に向かって左側にあります。

お賽銭を入れて、お参りした後にすぐに目につく場所にあるので、迷うことはないでしょう。

 

東京大神宮の御朱印の受付時間は何時から何時まで?

御朱印の受付時間は午前9時00分~午後5時00分。

お守りやお札の授与の時間は午前8時00分~午後7時00分ですが、それより短いのでご注意ください。

また、混雑状況によっては受付終了時間ぎりぎりに行くと、御朱印を頂けない恐れもありますので、時間に余裕を持って参拝しましょう。

 

↓↓東京都内の神社仏閣でいただける御朱印情報