「神社仏閣」の記事一覧
室生寺の御朱印の種類や納経場所は?龍穴神社や御詠歌も頒布
- 更新日:
- 公開日:
奈良・室生寺では様々な種類の御朱印が頒布されています。 御朱印を頂ける場所も複数あるので、どこでどの御朱印を頂けるのが整理しないと混乱してしまいそうです。 また、御朱印帳は室生寺オリジナルのも […]
奈良法華寺門跡の御朱印の種類や授与できる場所・時間は?
- 更新日:
- 公開日:
奈良の佐保路にある光明皇后ゆかりの法華寺門跡の御朱印の種類や授与所の場所などを紹介します。 法華寺オリジナルの御朱印帳も紹介します。
室生寺の拝観所要時間や見どころは?おすすめ観光ルートも紹介
- 更新日:
- 公開日:
奈良県宇陀市にある室生寺は、室生山の山麓から中腹にかけて境内が広がっています。 お堂は違和感なく自然の中に溶けとんでいて、都会のお寺では見られない美しさがあります。 歴史的には和 […]
安産寺の子安地蔵菩薩の拝観料や御開帳期間は?公開日は予約不要
- 更新日:
- 公開日:
奈良県宇陀市の室生寺は、平安時代初期の仏像を代表する国宝・釈迦如来立像や 国宝・十一面観音菩薩立像を金堂に祀る古刹として知られています。 室生寺からそう遠くない場所に安産寺というお寺があります。 安産寺の本 […]
室生寺十一面観音菩薩立像の拝観時の見所は?金堂に安置される国宝
- 更新日:
- 公開日:
室生寺金堂に安置される仏像のうち、国宝・十一面観音菩薩立像と 重文・地蔵菩薩立像、重文・薬師如来立像、重文・文殊菩薩立像を紹介します。 金堂の本尊の国宝・伝釈迦如来立像と重文・十二神将軍は別記事で紹介してい […]
室生寺金堂の仏像の特徴は?釈迦如来立像や十二神将像を紹介
- 更新日:
- 公開日:
室生寺金堂の内陣には平安時代の5躯の仏像が安置されていて、 その前列には鎌倉時代の十二神将が並びます。 後列の5躯の光背は後世の補作もありますが、 すべて板光背で、そこに描かれている紋様は鮮やかで美しいです […]
室生寺弥勒堂の国宝・釈迦如来坐像とは?特別拝観期間はいつ?
- 更新日:
- 公開日:
室生寺の国宝・釈迦如来坐像は弥勒堂に祀られています。 弥勒堂はその名の通り弥勒菩薩を本尊とする仏堂ですが、 釈迦如来坐像が国宝ということもあって本尊・弥勒菩薩立像よりも有名です。 彫りの深いリ […]
室生寺弥勒堂の建築は?本尊・弥勒菩薩立像は境内最古の仏像
- 更新日:
- 公開日:
室生寺の仁王門をくぐって少し進んだ先には、鎧坂(よろいざか)と呼ばれる急な石段があります。 鎧坂を登り切った場所は平地になっていて、そこに弥勒堂(みろくどう)が建っています。 弥勒堂の名前からわかりますが、 […]