京都の革堂(行願寺)は、西国三十三所観音霊場の札所として知られていますが、そのほかの御朱印もあるので画像を掲載しています。
また御守りの情報についても触れています。
革堂の御朱印の種類一覧は?料金はいくら?
革堂【行願寺】の御朱印の種類
- 西国三十三所観音霊場 第19番札所の御朱印
- 西国三十三所観音霊場 第19番札所の御詠歌
- 都七福神の御朱印「寿老神」
※2016年12月現在の情報
ほかにも頒布されている御朱印があるかもしれませんので、参考程度にご覧ください
御朱印・御詠歌は各種類300円。
西国三十三所観音霊場 第19番札所の御朱印
西国三十三所観音霊場 第19番札所の御詠歌
都七福神の御朱印「寿老神」
革堂の御朱印はどこでいただける?
御朱印は本堂の脇で頂けます。
革堂のオリジナル御朱印帳はある?
参拝した時に見た限り、革堂オリジナルの御朱印帳はありませんでした。
革堂のお守の種類や販売場所は?
革堂のお守りは種類と値段は下記のとおり。
革堂・行願寺のお守り
- 本尊の観音菩薩の御守 500円
- 交通安全御守 500円
- 健康長寿御守 500円
※2016年12月現在の情報
お守りの販売場所は本堂の脇です。
お守りの販売は御朱印授与と同じ場所です。
観音菩薩の御守は、革堂の本尊が千手観音であるから。
健康長寿の御守は都七福神の寿老人の御利益としてあるのでしょう。
交通安全の御守は観音菩薩の御利益によるものでしょうか?
御朱印やお守りを授与できる時間は?
拝観時間8:00〜16:30
納経時間8:00〜17:00
引用元:http://www.saikoku33.gr.jp/place/19
御朱印・お守りの授与は納経時間の8:00〜17:00と同じだと思われます。
京都市街地の西国三十三所観音霊場の御朱印
今熊野観音寺
清水寺の御朱印
六波羅蜜寺の御朱印
六角堂(頂法寺)の御朱印