大神神社の境内案内図1

奈良県桜井市にある大神神社(おおみわじんじゃ)は、本殿を持たずに山を三輪山を御神体とする古い形式の神社です。

 

近年、パワースポットとしても話題になっている大神神社の御朱印の種類を紹介します。

 

境内には多数の摂社と末社がありますが、摂末社の中でも御朱印を頂けるお社があるので摂末社の御朱印についても触れます。

大神神社の御朱印の種類は?

大神神社の御朱印の種類

  1. 神仏霊場会の第21番札所の御朱印
  2. 大和七福神八宝巡礼の御朱印
  3. 摂社・狭井神社の御朱印
  4. 末社・久延彦神社の御朱印

便宜上、1~4の番号を振り当てました。

大神神社の3種類(1~2)の御朱印と摂社(3)・末社(4)の御朱印について少し触れます。

 

 

1.神仏霊場会の第21番札所の御朱印

神仏霊場会の第21番札所の御朱印の画像リンク

 

2.大和七福神八宝巡礼の御朱印

大和国(奈良県)の七福神を祀る7つの寺社と、

 

大和国の一之宮の大神神社をめぐる大和七福神八宝巡礼の御朱印です。

大和七福神八宝の御朱印「三輪明神」の画像リンク

 

 

3.摂社・狭井神社の御朱印

大神神社の摂社・狭井(さい)神社の御朱印です。

 

病気平癒の御利益があるとされる神社です。

狭井神社の御朱印の画像リンク

 

 

4.末社・久延彦神社の御朱印

大神神社の末社・久延彦(くえひこ)神社の御朱印です。

 

学力向上や受験合格に御利益があるとされる神社です。

久延彦神社の御朱印の画像リンク

 

 

続いて、御朱印授与所の具体的な場所の説明をします。

奈良長谷寺の御朱印の種類と場所は?御朱印帳の値段や大きさも

摂社・末社の場所はどこ?大神神社の境内案内図で確認

大神神社の御朱印を授与できる場所を下に掲示した境内図で説明します。

大神神社の境内案内図1
大神神社の境内案内図1

画像引用:http://oomiwa.or.jp/keidaimap/

 

大神神社の御朱印(前項目で紹介した1~2の御朱印)は拝殿の横で頂けます。

 

図の中に番号が振られていますが、中央から少し右上にある1番が拝殿です。

 

 

摂社の狭井神社の御朱印(前項目で紹介した3の御朱印)は、狭井神社の社殿の脇で頂けます。

 

狭井神社は三輪山の登拝口の前にあります。

 

図の上部に三輪山がありますが、その左側にある17番が狭井神社です。

 

 

末社の久延彦神社の御朱印(前項目で紹介した4の御朱印)は、久延彦神社の社殿の脇で頂けます。

 

久延彦神社は少し小高い場所にあります。

 

図の左下21番の所にあります。

 

 

 

大神神社から離れた場所にある摂社・檜原神社でも御朱印を頂けます。

奈良・檜原神社(檜原神社)の御朱印の種類は?地図で場所も紹介

大神神社の御朱印帳の大きさや値段

大神神社にはオリジナル御朱印があります。

値段は700円で、大きさ(サイズ)は16cm×11cmです。

大神神社オリジナル御朱印帳の画像リンク

 

 

 

東大寺の御朱印の種類一覧と受付時間は?場所も数も多すぎ!

東大寺には30種類以上の御朱印があります。