談山神社の境内案内図

談山神社(たんざんじんじゃ)は大化の改新を行った中臣鎌足ゆかりの神社です。

中大兄皇子との蹴鞠の逸話が著名ですが、

現存する国内唯一の木造の十三重塔と紅葉の美しさでも知られている神社です。

談山神社には鎌足公や十三重塔の御朱印などがあるので紹介します。

談山神社の御朱印の種類は?

談山神社で頂ける御朱印は4種類あります。

談話神社の御朱印の種類

  1. 談山明神(談山神社)
  2. 神廟(十三重塔)
  3. 神像(中臣鎌足公)
  4. 福禄寿(大和七福神八宝霊場)

御朱印の初穂料(価格)は1種類につき300円です。

 

 

1.談山大明神(談山神社)

談山神社で御朱印を頂く時に種類を指定しなければ、この御朱印を書いて頂くことになります。

談山神社の御朱印「談山明神」の画像リンク

 

2.神廟(十三重塔)

神廟の墨書きに、十三重塔の朱印を押して頂ける美しい御朱印です。

十三重塔の御朱印「神廟」の画像リンク

 

3.神像(中臣鎌足公)

中臣鎌足公の大きな朱印のインパクトが強い、少し変わった御朱印です。

神像(中臣鎌足公)御朱印の画像リンク

 

4.福禄寿(大和七福神八宝)

奈良県の7ヶ所に社寺に一柱ずつ祀られる七福神と、

大和一之宮の大神神社を巡礼する大和七福神八宝の御朱印です。

 

談山神社は大和七福神の福禄寿を祀っています。

大和七福神八宝の御朱印「福禄寿神」の画像リンク

 

談山神社で御朱印を頂ける場所と時間

御朱印は4種類ともに楼門の横にある授与所で頂けます。

談山神社の境内案内図
談山神社の境内案内図

画像引用:http://www.tanzan.or.jp/haikan.html

上の図は、談山神社の境内図です。

図の中央から少し上に行くと10番の楼門があり、その横に御朱印の授与所があります。

 

談山神社の拝観時間は、午前8時30分~午後5時00分です。
(拝観受付の終了時間は午後4時30分)

談山神社のオリジナル御朱印帳

談山神社のオリジナル御朱印帳があります。

十三重塔と拝殿が美しい御朱印帳で、値段は700円です。

オリジナル御朱印帳の画像リンク

 

奈良長谷寺の御朱印の種類と場所は?御朱印帳の値段や大きさも

長谷寺では大和七福神八宝の大黒天の御朱印をいただけます。