奈良市の観光の中心部から少し離れたところにある大安寺の御朱印について触れます。
奈良・大安寺の御朱印を頂ける場所と時間
大安寺の御朱印は、拝観受付でいただけます。
拝観受付は、本堂の正面に向かって左側にあります。
御朱印の受付時間は明記されていませんが、
拝観受付時間が午前9時00分~午後4時00分なので、
基本的にこの時間帯であればいただけるはずです。
薬師寺の御朱印の種類と場所・時間は?御朱印帳のサイズと値段も紹
大安寺の御朱印の種類
大安寺の御朱印の種類
- 御朱印「南無佛」
- 神仏霊場会の第17番札所「南無佛」
- 大和十三佛霊場の第13番札所「虚空蔵尊」
- 大和十三佛霊場の第13番札所の御詠歌
- 聖徳太子御遺蹟霊場の第23番札所「太子遺願之大寺」
- 大和北部八十八カ所霊場の第1番札所「南無佛」
- 大和北部八十八カ所霊場の第2番札所(大安寺嘶堂)「馬頭観音」
- 大和北部八十八カ所霊場の第28番札所(往生院)「阿弥陀佛」
- 大和路秀麗八十八面観音巡礼「南無佛」
御朱印「南無佛」
大和十三佛霊場の第13番札所「虚空蔵尊」
大和十三佛霊場の第13番札所の御詠歌
大和十三佛霊場の第13番札所の御詠歌は
「おおぞらの つきぬみくらを みしなれば わがねぎことの たまやたまわん」です。
聖徳太子御遺蹟霊場の第23番札所「太子遺願之大寺」
大和北部八十八カ所霊場の第2番札所(大安寺嘶堂)「馬頭観音」
毎年3月1日~3月31日の期間限定で特別拝観できる嘶堂。
内部では馬頭観音像が祀られています。
大安寺は大和北部八十八ヶ所霊場の第1番札所、大安寺嘶堂が第2番札所なので6と7の御朱印を頂けますが、
8の第28番札所・往生院(奈良県生駒市にある寺院)の御朱印も頂けるようです。
大安寺の御朱印帳
大安寺にオリジナル御朱印帳はないようです。
2017年の3月に新しく頒布されるようになった大和北部八十八ヶ所霊場専用の御朱印帳は販売されています。
値段は税込2200円です。(写真の2000円は誤りだそう)
大安寺の境内には宝物殿もあり、こちらでは重要文化財に指定されている仏像7体をはじめ、瓦などの文化財を拝観できます。
大安寺の駐車場
大安寺の南門。
この近くに参拝者用の駐車場があります。
駐車料金は無料でした。
元興寺にはオリジナル御朱印帳があります。