「清水寺」の記事一覧
清水寺随求堂の胎内めぐりの意味や効果は?ご本尊のご利益も
- 更新日:
- 公開日:
清水寺で胎内めぐりができる随求堂は、清水の舞台や地主神社より知名度は低いですが、知る人には人気のスポットとなっています。 そもそも随求堂は清水寺の中のどんなお堂なのでしょうか? また、胎内めぐ […]
清水寺の胎内めぐりの拝観所要時間は?料金と場所の地図も
- 更新日:
- 公開日:
清水寺に来た人で清水の舞台を拝観しない人はほとんどいないでしょうが、 胎内めぐりの拝観受付が目立ちにくいからか、そもそも存在をそれほど知られていないからか、胎内めぐりをする人は清水寺参拝者の一部です。 &n […]
清水寺の宗派の読み方は?北法相宗として独立するまでの歴史を簡単に説明
- 公開日:
京都の清水寺は北法相宗という宗旨の大本山です。 北法相宗は「きたほっそうしゅう」と読みますが、比較的新しく立宗された宗旨で、それまでの清水寺は別の宗旨に所属する寺院でした。 この記事では、清水 […]
清水寺仁王門の歴史や特徴は?石段下の梅や金剛力士像も見どころ
- 公開日:
清水寺に到着すると、はじめに参拝者を迎えるのが仁王門です。 丹塗りが鮮やかな仁王門は、現存する清水寺の建造物の中でも最古級の建築で重要文化財に指定されています。 門の両脇には大きな金剛力士像( […]
清水寺にタクシーでどこまで行ける?なるべく近くまで行きたい
- 更新日:
- 公開日:
清水寺は音羽山(清水山)の中腹にあるため、辿り着くには長い坂を上らなければなりません。 五条坂や清水坂(松原通)は、たくさんの乗用車が通行しますが、路線バスはこれらの坂に進入しません。 タクシ […]
なぜ清水寺の舞台から飛び降りた人がいたのか?目的や死者の数は?
- 更新日:
- 公開日:
有名なことわざに「清水の舞台から飛び降りる」ということばがあります。 その意味は「必死の覚悟をもって物事を実行する」ということなのですが、本当に清水寺の本堂にある舞台から飛び降りる人はいるのでしょうか? & […]
清水寺本堂の舞台の高さや建築構造は?柱の数が多くて釘がない造り?
- 更新日:
- 公開日:
「清水の舞台から飛び降りる」ということわざや「檜舞台」という言葉で有名な清水寺の本堂。 京都を代表するこの建物は、1952年(昭和27年)には国宝に指定されていて、歴史的な側面だけではなく、その建築において […]
京都地主神社の拝観料と参拝時間は?清水寺からの行き方も
- 更新日:
- 公開日:
京都有数の観光スポットとして人気の清水寺ですが、 その境内に隣接する地主神社(じしゅじんじゃ)も縁結びのパワースポットとして人気です。 本記事では、地主神社の拝観料や見学所要時間などを紹介します。