東寺の国宝仏像件数は京都で一番多い!

東寺の国宝仏像件数は8件で、京都では一番多いです。

日本で国宝仏像が最も多いのは奈良の興福寺(17件)と法隆寺(17件)で、3番目が東大寺(14件)です。

東寺はその次に多く、全国の国宝仏像所蔵件数では4位に位置します。

東寺の後には奈良の唐招提寺(6件)と京都の広隆寺(6件)が続きます。

東寺の国宝仏像一覧は?

 

東寺の国宝仏像一覧(8件)

  1. 五菩薩像(4体) 839年 講堂
  2. 五大明王像(5体)839年 講堂
  3. 四天王立像(4体)839年 講堂
  4. 梵天坐像・帝釈天半跏像(2体)839年 講堂
  5. 兜跋毘沙門天立像(1体) 唐時代 宝物館
  6. 不動明王坐像(1体)平安初期 西院御影堂(大師堂)
  7. 僧形八幡神坐像・女神坐像(4体)平安初期 鎮守八幡宮
  8.  弘法大師坐像(1体) 1233年 西院御影堂(大師堂)

上記一覧は造像された時代順に並べています。

次にそれぞれの国宝仏像が安置されている場所と、公開期間について触れます。

東寺の国宝仏像の展示場所と御開帳(特別公開)期間

東寺で国宝の仏像が安置されているお堂は、講堂、宝物館、西院御影堂、鎮守八幡宮の4カ所です。

 

東寺講堂の国宝仏像一覧(4件)

  1. 五菩薩像  839年
  2. 五大明王像 839年
  3. 四天王立像 839年
  4. 梵天坐像・帝釈天半跏像  839年

東寺講堂の国宝の仏像はすべて通常拝観できます。

東寺の講堂には21体の仏像が祀られています。

五智如来を中央に配置してその両脇に五菩薩、五大明王を配置し、さらにその外側に梵天・帝釈天と四天王が配置されています。

これら講堂の21体の諸像は立体曼陀羅を形成しています。

21体の中の15体が国宝、5体が重要文化財に指定されていて、東寺講堂は全国有数の仏像の宝庫と言えます。

 

東寺宝物館の国宝仏像一覧(1件)

  1. 兜跋毘沙門天立像  唐時代 

東寺宝物館は通年公開されているわけではなく、毎年春と秋のみ特別公開が行われます。

 

東寺西院御影堂の国宝仏像一覧(2件)

  1. 不動明王坐像 平安初期 
  2. 弘法大師坐像  1233年

東寺西院御影堂の国宝2件はどちらも秘仏です。

不動明王坐像は絶対秘仏で、一般公開されたことがありません。

弘法大師坐像は毎月21日に公開されます。

 

東寺鎮守八幡宮の国宝仏像一覧(1件)

  1. 僧形八幡神坐像・女神坐像 

東寺鎮守八幡宮の神像もすべて非公開です。

過去に何度か博物館の展覧会で展示されたことがあります。

国宝彫刻の中ではなかなか拝観しづらい像といえます。