安産寺の子安地蔵菩薩の拝観料や御開帳期間は?公開日は予約不要 更新日:2017年5月23日 公開日:2017年4月14日 仏像 奈良県宇陀市の室生寺は、平安時代初期の仏像を代表する国宝・釈迦如来立像や 国宝・十一面観音菩薩立像を金堂に祀る古刹として知られています。 室生寺からそう遠くない場所に安産寺というお寺があります。 安産寺の本 […] 続きを読む
室生寺十一面観音菩薩立像の拝観時の見所は?金堂に安置される国宝 更新日:2017年5月23日 公開日:2017年4月14日 仏像 室生寺金堂に安置される仏像のうち、国宝・十一面観音菩薩立像と 重文・地蔵菩薩立像、重文・薬師如来立像、重文・文殊菩薩立像を紹介します。 金堂の本尊の国宝・伝釈迦如来立像と重文・十二神将軍は別記事で紹介してい […] 続きを読む
室生寺金堂の仏像の特徴は?釈迦如来立像や十二神将像を紹介 更新日:2017年5月23日 公開日:2017年4月14日 仏像 室生寺金堂の内陣には平安時代の5躯の仏像が安置されていて、 その前列には鎌倉時代の十二神将が並びます。 後列の5躯の光背は後世の補作もありますが、 すべて板光背で、そこに描かれている紋様は鮮やかで美しいです […] 続きを読む
室生寺弥勒堂の国宝・釈迦如来坐像とは?特別拝観期間はいつ? 更新日:2017年5月23日 公開日:2017年4月13日 仏像 室生寺の国宝・釈迦如来坐像は弥勒堂に祀られています。 弥勒堂はその名の通り弥勒菩薩を本尊とする仏堂ですが、 釈迦如来坐像が国宝ということもあって本尊・弥勒菩薩立像よりも有名です。 彫りの深いリ […] 続きを読む
東大寺法華堂の秘仏・執金剛神の御開帳はいつ?公開日の拝観ルートも 公開日:2017年4月9日 仏像 東大寺法華堂の執金剛神像(しゅこんごうしんぞう)は長年、秘仏とされてきた仏像で、 現在でも公開される日が限られています。 普段は混雑していない法華堂も御開帳の日は参拝者が増加します。 また、執金剛神像の拝観時間は法華堂の […] 続きを読む
東大寺法華堂(三月堂)の梵天帝釈天像とは?天平時代の国宝乾漆 公開日:2017年4月9日 仏像 東大寺法華堂(三月堂)の梵立像と帝釈天立像は、 成人男性の背丈をはるかに上回る大きな仏像が並び祀られる法華堂内陣で最も大きな像です。 動きを抑えた静的な仏像であるものの、その像高と静かな面持ちのためか独特の雰囲気を醸し出 […] 続きを読む
東大寺法華堂の四天王立像とは?戒壇院像より巨大な国宝の乾漆像 公開日:2017年4月8日 仏像 奈良の東大寺には、創建期の奈良時代に造像された仏像が現存していて、今日もいくつかのお堂に安置されています。 東大寺法華堂の四天王像も奈良時代の仏像で、国宝指定されています。 四天王4躯は、すべて像高3mを超える大きな像で […] 続きを読む
東大寺法華堂の乾漆金剛力士像とは?国宝仁王像は南大門だけじゃない 公開日:2017年4月8日 仏像 東大寺法華堂には、東大寺の創建期にまでさかのぼる古仏が数多く現存していますが、 その中に1対の金剛力士像も存在します。 金剛力士像というと、筋骨隆々の半裸のマッチョな姿をイメージしますが、法華堂の金剛力士像は一味違います […] 続きを読む
東大寺法華堂(三月堂)の拝観料と観光所要時間は?歴史と見どころも 更新日:2017年9月13日 公開日:2017年4月8日 仏像 東大寺法華堂(ほっけどう)は、東大寺の建造物の中で、現存する最古の建築です。 もともと別々だった2棟の建物を改造され、 1つのお堂になっています。 法華堂の内部では奈良時代に作られた仏像が数多 […] 続きを読む
東大寺法華堂(三月堂)の仏像配置と一覧は?図で安置場所を説明 更新日:2017年5月23日 公開日:2017年4月8日 仏像 東大寺法華堂(三月堂)では奈良時代の国宝指定されている仏像が多数安置されています。 像高が人を上回る巨大な像ばかりで、大きな像がたくさん祀られている堂内は見ごたえがあります。 法華堂に安置されている仏像の配置を図で説明し […] 続きを読む