期間限定の御朱印(般若寺)アイキャッチ画像

奈良の般若寺(はんにゃじ)で頂ける御朱印の種類を紹介しています。

御朱印帳に直接書いていただける種類もあれば、書き置きしか頒布していないものもあります。

また、期間限定で頒布されているものもあります。

ほかにも拝受できる場所や時間についても触れています。

奈良県奈良市・般若寺の御朱印の種類一覧と料金!書き置きしかない種類もあり

般若寺の御朱印の種類

  1. 本尊の御朱印「妙吉祥」
  2. 大和北部八十八ヶ所 第15番札所の御朱印「妙吉祥」
  3. 関西花の寺 第17番札所の御朱印「妙吉祥」 書き置きのみ
  4. 西国薬師霊場 第3番札所の御朱印「石塔薬師」
  5. 西国薬師霊場  第3番札所の御朱印「石塔薬師」御詠歌併記バージョン 書き置きのみ
  6. コスモス寺御朱印「舎利宝塔」 書き置きのみ
  7. ぼさつの寺巡り「本尊八字文殊菩薩」 書き置きのみ
  8. 白鳳時代の阿弥陀如来の御朱印「白鳳弥陀佛」 【期間限定】

※2018年10月現在の情報

この一覧以外で頒布されている御朱印がある可能性もありますし、今後頒布されなくなる御朱印が出てくるかもしれません。

 

本尊の御朱印「妙吉祥」

般若寺の本尊は獅子に乗る文殊菩薩像。

文殊菩薩は、「妙吉祥菩薩」とも呼ばれるので御朱印が「妙吉祥」ということでしょうか。

 

御朱印帳の帳面に直接書いていただけます。

値段は300円。

 

大和北部八十八ヶ所 第15番札所の御朱印「妙吉祥」

御朱印中央の字は、本尊の御朱印と同じ「妙吉祥」ですが、御朱印の朱印が異なります。

 

御朱印帳の帳面に直接書いていただけます。

値段は300円。

 

関西花の寺 第17番札所の御朱印「妙吉祥」

関西花の寺-第17番札所の御朱印(般若寺)
関西花の寺-第17番札所の御朱印(般若寺)

コスモスがきれいな般若寺は、関西花の寺の第17番札所となっています。

 

書き置きのみしか頒布されていません。

御朱印中央の字は、本尊の御朱印と同じ「妙吉祥」ですが、御朱印の紙や朱印が異なります。

値段は300円。

 

西国四十九薬師霊場 第3番札所の御朱印「石塔薬師」

般若寺は西国四十九薬師霊場の第3番所札所でもあります。

御朱印帳の帳面に直接書いていただけます。

値段は300円。

 

西国薬師霊場  第3番札所の御朱印「石塔薬師」御詠歌併記バージョン

見開きの御朱印。

書き置きのみ。

 

右側に御詠歌が書かれ、左側に西国四十九薬師霊場第3番札所の御朱印が書かれています。

値段は300円。

 

コスモス寺御朱印「舎利宝塔」

見開きの御朱印。

書き置きのみ。

 

右側に「舎利宝塔」という御朱印が書かれ、左側には十三重の石塔とコスモスのイラストがカラーで描かれています。

値段は300円。

 

ぼさつの寺巡り「本尊八字文殊菩薩」

見開きの御朱印。

書き置きのみ。

 

右側に「本尊八字文殊菩薩」という御朱印が書かれ、左側に獅子のイラストが描かれています。

値段は500円。

 

白鳳時代の阿弥陀如来の御朱印「白鳳弥陀佛」【期間限定】

期間限定の御朱印(般若寺)
期間限定の御朱印(般若寺)

宝物館が特別公開される期間限定で頂ける御朱印。

 

御朱印帳の帳面に直接書いていただけます。

値段は300円。

 

 

 

般若寺で御朱印を拝受すると、文殊菩薩の御影が描かれた紙をいただけました。

般若寺の御朱印を頂くともらえる紙
般若寺の御朱印を頂くともらえる紙

 

御朱印の画像は、般若寺の公式サイトに掲載されています。

御朱印の種類が変更されている可能性があるので、参拝前のご確認をおすすめします。

↓ ↓ ↓

般若寺公式サイト

 

 

般若寺の御朱印を頂ける場所や時間は?

般若寺本堂(御朱印の受付場所)
般若寺本堂(御朱印の受付場所)

御朱印は、般若寺の本堂内部で頂けます。

 

 

般若寺の拝観時間は、午前9時00分~午後5時00分(受付終了は午後4時30分)。

お寺で御朱印を頂ける時間は、たいてい拝観時間と同じなので、上記時間帯であれば御朱印を頂けると思われます。

(確実に御朱印を頂きたいなら、般若寺さんに確認することをおすすめします。)

 

般若寺オリジナルの御朱印帳はある?

私が参拝した時に見た限り、般若寺のオリジナルの御朱印帳はありませんでした。

 

般若寺は、大和北部八十八ヶ所の第15番札所ということで、大和北部八十八ヶ所用の御朱印帳は販売されていました。

 

 

般若寺周辺の神社やお寺の御朱印

東大寺の御朱印

 

興福寺の御朱印

 

春日大社の御朱印