まったりと和風

神社仏閣ブログ

「仏像」の記事一覧

運慶の国宝・八大童子像とは?金剛峯寺内の展示場所はどこ?

運慶作と推定されている八大童子立像は金剛峯寺の仏像で、国宝指定されています。 国宝・八大童子立像を拝観できる場所や時期について掲載します。 運慶作の国宝・八大童子立像の概要 八大童子はその名の通り8体の童子で不動明王の眷 […]

高野山霊宝館の八大童子の公開期間はいつ?展示記録も掲載

高野山金剛峯寺の国宝・八大童子立像は運慶作の仏像で、高野山霊宝館で拝観することができますが、常設展示ではありません。 当記事では、国宝・八大童子像の公開期間について掲載します。  国宝・八大童子立像(運慶作)はいつ展示さ […]

六波羅蜜寺本尊の国宝十一面観音は辰年に御開帳?次の公開は?

六波羅蜜寺の本尊・十一面観音立像は通常非公開(秘仏)です。 国宝指定されているから直接見て拝したいけど、秘仏なのでなかなかお目にかかる機会がありません。 いつ御開帳されるのか? 過去の御開帳実績をまとめたので掲載します。 […]

多面多臂の読み方や意味は?千手観音や阿修羅と関係してる?

多面多臂とは、お寺で仏像の解説文を読んでいるとたまに見かける言葉ですが、日常生活で使う機会がほとんどなく読み方や意味がわからないという方も少なくないはずです。 そんなわけで当記事では、ひたすら多面多臂について語ります! […]

仏像の種類や意味は?菩薩の特徴や見分け方は?

仏像は如来・菩薩・明王・天に大別できますが、この記事ではその中でも菩薩について紹介します。 それぞれの菩薩の特徴や意味とともに、他の菩薩の区別の仕方も見ていきましょう。 弥勒菩薩 弥勒菩薩は菩薩なので修行中の身ですが、釈 […]
error: Content is protected !!