諸尊仏龕(しょそんぶつがん)は高野山金剛峯寺が所蔵する国の仏像(彫刻)です。

常設展示ではないので、いつでも拝観できるわけではありません。

諸尊仏龕の展示期間について掲載しています。

国宝・諸尊仏龕(空海の枕本尊)の展示期間はいつ?

諸尊仏龕の展示期間は不定期です。

毎年公開されるとは限りませんし、他の寺院の秘仏や非公開の仏像のように御開帳や公開時期が一定ではありません。

諸尊仏龕を拝観できる場所は、基本的に高野山霊宝館ですが、過去に博物館・美術館の展覧会で何度も展示されたことがあります。

高野山霊宝館で展示されるとしても、展覧会で展示されるとしても、どちらにしても不定期の公開であることには変わりありません。

ですが、諸尊仏龕の過去の展示記録を振り返ると、展示の頻度(レア度)がある程度わかります。

参考程度ではありますが、過去の展示記録の一覧を掲載します。

高野山金剛峯寺の国宝・諸尊仏龕(空海枕本尊)とは?

諸尊仏龕の展示記録一覧

諸尊仏龕の過去の展示記録を時系列順にわかる範囲でまとめました。

古い時期になるほど展示作品一覧を見つけづらく、漏れがあると思われますが、ご容赦ください。

高野山霊宝館がリニューアルされた2005年以降は漏れがなさそう(絶対にないとは言い切れません)なので、比較的最近の展示の頻度を知る参考にはなるのではないかと思います。

国宝の仏像に興味をお持ちの方の中には、諸尊仏龕だけでなく 、金剛峯寺のもう一つの国宝彫刻・八大童子立像(運慶作)の展示実績が気になる人もいるのではないでしょうか?

八大童子立像と諸尊仏龕は同時に展示される場合があります。

これから掲載する一覧は諸尊仏龕の展示記録ですが、八大童子立像が諸尊仏龕と同時公開された時のみ「八大童子も同時公開」されたことを記載しています。

運慶作の国宝・金剛峯寺八大童子像とは?

高野山霊宝館の八大童子の公開期間はいつ?展示記録も掲載

運慶の作品一覧は?国宝・東大寺仁王像ほか名作仏像が勢ぞろい!

諸尊仏龕の展示記録(簡易版)

※1は八大童子が同時公開されたことを示します。

( )の数字は公開された八大童子の躯数です。

高野山での公開の場合が展示場所を書いていません。

 

1921年3月 ※1(?)

1964年5月23日~6月7日 東京ステーションビル

1965年4月1日~5月20日 ※1(5)

1980年年7月20日~??? ※1(2)

1984年4月1日~5月20日 ※1(8)

1988年8月1日~8月31日 ※1(8)

1990年8月1日~9月15日

1992年7月10日~8月30日

1996年7月20日~9月23日

1998年7月18日~8月31日

1999年9月1日~9月26日 愛媛県美術館

1999年10月9日~11月3日 香川文化会館

1999年12月14日~2000年1月26日 高知県立美術館

2000年2月2日~2月27日 徳島県郷土文化会館

2001年7月30日~10月4日

2002年7月20日~9月30日 ハワイホノルルアカデミー美術館 ※1(1)

2003年4月15日~5月25日 京都国立博物館 ※1(8)

2003年7月20日~9月10日 ※1(8?)

2003年10月10日~11月24日 愛知県博物館 ※1(8)

2004年4月6日~5月16日 東京国立博物館 ※1(8)

2004年7月20日~9月10日 ※1(8?)

2004年10月9日~11月23日 和歌山県立博物館 ※1(8)

2005年5月19日~6月12日 石川県立美術館 ※1(2)

2005年9月18日~12月11日

2006年9月9日~10月22日 北海道立旭川美術館 ※1(8)

2007年4月26日~6月3日 北海道立近代美術館 ※1(8)

2009年7月18日~9月27日 ※1(6)

2010年4月3日~6月20日 奈良国立博物館

2011年7月20日~9月25日 東京国立博物館

2013年7月13日~9月23日 ※1(6)

2014年10月11日~12月7日 サントリー美術館 ※1(8)

2015年1月23日~3月8日 あべのハルカス美術館 ※1(8)

2015年4月2日~5月21日 ※1(8)

高野山での展示記録(2004年以前)

霊宝館開館記念「高野山霊宝展」

1921年3月

八大童子も同時公開(展示された躯数は不明)

高野山御開創1150年記念大法会「奉賛特別秘宝展目録」

1965年4月1日~5月20日

八大童子も同時公開(恵喜童子、烏倶婆誐童子、清浄比丘童子、指徳童子、阿耨達童子の5躯)

第1回高野山霊宝展「弘法大師と高野山」

1980年年7月20日~???

八大童子も同時公開(恵喜童子、烏俱婆誐童子の2躯)

第5回霊宝展「弘法大師の名宝」この世の浄土と永遠の祈り

1984年4月1日~5月20日

八大童子も同時公開(8躯すべて)

弘法大師御入定1150年御遠忌にあたる節目の年だったため、八大童子もすべて公開されたようです。

第9回大宝蔵展「孔雀明王修復完成記念」

1988年8月1日~8月31日

八大童子も同時公開(8躯すべて)

第11回大宝蔵展「真然大徳と高野山の名宝」

1990年8月1日~9月15日

企画展「密教法具」

1992年2月26日~3月31日

第13回大宝蔵展「平安時代の名宝」

1992年7月10日~8月30日

第17回大宝蔵展「高野山の如来像」

1996年7月20日~9月23日                                                        

第19回大宝蔵展「顕教の仏たち」

1998年7月18日~8月31日

第22回大宝蔵展「壇上伽藍と奥の院」

2001年7月30日~10月4日

第24回大宝蔵展「伽藍御影堂と弘法大師信仰」

2003年7月20日~9月10日

第25回大宝蔵展「高野浄土への憧れ」

2004年7月20日~9月10日

八大童子も同時公開(8躯すべてか?)

高野山での展示記録(2005年以降)

特別陳列「弘法大師空海の書と著作」

2005年9月18日~12月11日

第30回大宝蔵展「高野山の名宝」

2009年7月18日~9月27日

八大童子も同時公開(後補を除く6躯)

第34回大宝蔵展「高野山の名宝」八大童子に会いにきませんか

2013年7月13日~9月23日

八大童子も同時公開(後補を除く6躯)

開創法会期間限定特別公開「高野山三大秘宝と快慶作孔雀明王像」

2015年4月2日~5月21日

八大童子も同時公開(8躯すべて)

高野山霊宝館の諸尊仏龕が展示された所とは別の展示室で、

高野山開創1200年記念展「初公開! 高野山の御神宝」が2015年3月21日~5月21日、5月30日~7月5日に開催され、

そこで八大童子が8躯そろって公開されました。

博物館・美術館での展示記録

高野山霊宝展

1964年5月23日~6月7日 東京ステーションビル

国宝弘法大師空海展

1999年9月1日~9月26日 愛媛県美術館

1999年10月9日~11月3日 香川文化会館

1999年12月14日~2000年1月26日 高知県立美術館

2000年2月2日~2月27日 徳島県郷土文化会館

高野山密教秘宝展

2002年7月20日~9月30日 ハワイホノルルアカデミー美術館

八大童子も同時公開(恵光童子1躯)

弘法大師入唐1200年記念「空海と高野山」

2003年4月15日~5月25日 京都国立博物館

2003年10月10日~11月24日 愛知県博物館

2004年4月6日~5月16日 東京国立博物館

2004年10月9日~11月23日 和歌山県立博物館

八大童子も同時公開(8躯すべて)

弘法大師空海 その信仰と名宝展

2005年5月19日~6月12日 石川県立美術館

八大童子も同時公開(恵光童子、制多迦童子の2躯)

「空海マンダラー弘法大師と高野山展」

2006年9月9日~10月22日 北海道立旭川美術館

2007年4月26日~6月3日 北海道立近代美術館

八大童子も同時公開(8躯すべて) 

大遣唐使展

2010年4月3日~6月20日 奈良国立博物館

空海と密教美術展

2011年7月20日~9月25日 東京国立博物館

高野山開創1200年記念「高野山の名宝」展

2014年10月11日~12月7日 サントリー美術館

2015年1月23日~3月8日 あべのハルカス美術館

八大童子も同時公開(8躯すべて)

展示記録を振り返って

高野山での諸尊仏龕の公開は多い時は毎年連続で公開される時があることがわかりますし、逆に間隔があく時でも4年に1度は公開されてきたようです。

高野山と外部の博物館・美術館の展示を合わせて比較的最近の2000年以降の記録を見ると、公開されなかった年は、2008年、2012年、2016年のみです。

公開される年が思ったより多くて、意外でした。

2017年以降で次に諸尊仏龕が公開されるのか、まだわかりませんが、数年以内に公開される可能性は高そうです。

八大童子立像の方は2017年に公開されることが決まっています。

運慶作国宝・八大童子立像が2017年に公開!展示期間はいつ?
運慶展が東京国立博物館で2017年に開催!展示品や日程は?