まったりと和風

神社仏閣ブログ

「仏像」の記事一覧

天野山金剛寺の大日如来が国宝に指定!場所は大阪府河内長野市のどこ?

大阪府河内長野市の天野山金剛寺が所有する大日如来坐像、不動明王坐像、降三世明王坐像が平成29年(2017年)に国宝に指定されました。 当記事では、金剛寺の大日如来ほか2体の仏像が国宝に指定された理由やいつどこで拝観できる […]

金峯山寺の秘仏・蔵王権現立像の御開扉の期間や頻度は?意外に多い?

仏像の御開帳・特別公開は、日本全国の様々なお寺で行われていますが期間や頻度は、それぞれのお寺でばらばらです。 奈良県吉野山にある金峯山寺では近年、蔵王堂で蔵王権現立像の御開帳が行われています。 金峯山寺の御開帳の頻度はど […]
金峯山寺の蔵王堂

金峯山寺蔵王堂2018春の御開帳期間はいつ?拝観料や時間も

金峯山寺は奈良の吉野山にあるお寺で、世界文化遺産にも指定されています。 吉野山は春は山一面に咲く桜の花見客が押し寄せ、秋は紅葉の見物客でにぎわいます。 金峯山寺には7メートルを超える大きな金剛蔵王権現立像が祀られています […]

円成寺の大日如来像(運慶作の国宝)の拝観料や安置場所は?

奈良の円成寺は、東大寺や興福寺などがあるエリアから少し離れた山の方にある寺院で、運慶の大日如来坐像を所蔵しています。 大日如来坐像は、運慶の初期の作品ですが、運慶の代表作に挙げられることが多い傑作仏像です。 この記事では […]
error: Content is protected !!