関東地方の一都六県それぞれの藤の名所を紹介!
そのほかの藤のおすすめスポットは別記事にてまとめています。
記事内で取り上げた藤の名所のマップも掲載しています。
▼関東 春の花の名所情報【菜の花、チューリップ、ネモフィラ、芝桜(シバザクラ)、躑躅(ツツジ)、牡丹(ボタン)、薔薇(バラ)】
▼関東以外の藤の名所情報
関東地方の藤の名所
東京都の藤の名所
亀戸天神社(東京都江東区)
亀戸天神の境内には、50株以上の藤の花があります。
例年の藤の見ごろは4月下旬~5月上旬頃。
2019年の「藤まつり」の期間は4月13日(土)~5月6日(月休)の予定。
藤の季節が来たら、くず餅で有名な船橋屋のサイトで、亀戸天神社の藤の開花情報が掲載されます。
▼藤の花の開花情報【亀戸天神社】
▼亀戸天神の藤の詳細は、別の記事で紹介しています
▼國領神社や大久野の藤など、その他の東京都の藤の名所は、別記事で紹介。
神奈川県の藤の名所
横須賀しょうぶ園(神奈川県横須賀市)
横須賀しょうぶ園には、11品種・250本の藤が植えられています。
例年の藤の見ごろは4月下旬~5月上旬頃。
藤の季節が来たら、横須賀しょうぶ園の公式サイトやtwitterで、藤の開花情報が掲載されます。
▼三渓園や白旗神社など、神奈川県のその他の藤の名所は、別記事で紹介しています。
茨城県の藤の名所
笠間稲荷神社(茨城県笠間市)
藤が見頃です。5月10日は御田植祭があります。カメラ好きさんにおすすめします。 pic.twitter.com/YfladJ7uQL
— 笠間稲荷神社 (@Kasama_Inari) 2017年5月5日
笠間稲荷神社では、樹齢約400年と言われる八重の藤の藤棚が有名。
例年の藤の見ごろは4月下旬~5月上旬頃。
藤の季節が来たら、笠間観光協会のfacebookで笠間稲荷神社の開花情報が発信されます。
▼藤の花の開花情報【笠間稲荷神社】
▼茨城県植物園やフラワーパークなど、茨城県のその他の藤の名所は、別記事で紹介しています。
栃木県の藤の名所
あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)
あしかがフラワーパークや80メートルに渡る藤の花のトンネルや大藤棚で有名。
例年の藤の見ごろは4月中旬~5月中旬頃。
藤の季節が来たら、あしかがフラワーパークのサイトで、藤の開花情報が掲載されます。
▼藤の花の開花情報【あしかがフラワーパーク】
▼あしかがフラワーパークの藤の詳細は個別記事で記載
▼栃木県のその他の藤の名所は、別記事で紹介
群馬県の藤の名所
ふじの咲く丘(群馬県藤岡市)
ふじの咲く丘には、45種類の藤が植えられた見本園や全長約250メートルの藤棚があります。
例年の藤の見ごろは4月下旬~5月中旬頃。
藤の季節が来たら、藤岡市のウェブサイトで「ふじの咲く丘」の開花情報が掲載されます。
▼藤の花の開花【ふじの咲く丘】
▼群馬県のその他の藤の名所は、別記事で紹介しています。
埼玉県の藤の名所
牛島の藤/藤花園(埼玉県春日部市)
藤花園にある牛島の藤は、樹齢約1200年。
1本の藤の樹が700平方メートルある藤棚を形成しています。
例年の藤の見ごろは4月下旬~5月上旬頃。
藤の季節が来たら、藤花園のfacebookやウェブサイトで藤の開花情報が発信されます。
▼菖蒲神社や久伊豆神社など、埼玉県のその他の藤の名所は、別記事で紹介しています
千葉県の藤の名所
妙福寺(千葉県銚子市)
妙福寺の境内には4つの藤棚があります。
そのなかで最大の藤棚は樹齢750年を越えると伝わり、「臥龍の藤」と呼ばれています。
例年の藤の見ごろは5月上旬~5月中旬頃。
藤の季節が来たら、妙福寺の公式サイトで、藤の開花情報が掲載されます。
▼藤の花の開花情報【妙福寺】
▼我孫子市水生植物園や高圓寺など、千葉県のその他の藤の名所は、別記事で紹介しています
関東地方の藤のおすすめ名所マップ
下記のおすすめスポットにマップピンを立てています。
- 亀戸天神社(東京都江東区)
- 横須賀しょうぶ園(神奈川県横須賀市)
- 笠間稲荷神社(茨城県笠間市)
- あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)
- ふじの咲く丘(群馬県藤岡市)
- 牛島の藤(埼玉県春日部市)
- 妙福寺(千葉県銚子市)
▼藤とシーズンがほぼ同じ【芝桜(シバザクラ)、躑躅(ツツジ)、牡丹(ボタン)】もおすすめです
▼その他の春の花の名所情報【菜の花、チューリップ、ネモフィラ、薔薇(バラ)】
▼関東以外の藤の名所情報