観音菩薩は数多く存在する仏像の中での多くの人に信仰されていますが、
観音菩薩の中でも十一面観音は、その造形美から美術的にも人気があります。
十一面観音の中で国宝に指定されているのは7躯です。
国宝の十一面観音の一覧と拝観情報についてまとめています。
国宝十一面観音7体の一覧は?
国宝十一面観音菩薩の一覧(7件)
- 渡岸寺十一面観音菩薩立像(滋賀県) 9世紀中頃
- 六波羅蜜寺十一面観音菩薩立像(京都府) 951年
- 観音寺十一面観音菩薩立像(京都府) 8世紀後半
- 法華寺十一面観音菩薩立像(奈良県) 9世紀前半
- 聖林寺十一面観音菩薩立像(奈良県) 8世紀後半
- 室生寺十一面観音菩薩立像(奈良県) 9世紀末
- 道明寺十一面観音菩薩立像(大阪府) 9世紀前半
どれも美しい像ばかりですね。
各々の十一面観音像の安置場所や公開期間を紹介します。
国宝十一面観音7体を巡るには?
渡岸寺十一面観音菩薩立像(滋賀県)
渡岸寺は観音の里として仏像愛好家に知られている湖北の長浜にあります。
長浜の寺院は拝観予約が必要な所が多いですが、渡岸寺の十一面観音菩薩立像は拝観予約不要で常時拝観可能です。
- 公開期間:常時
- 公開場所:渡岸寺慈雲閣(収蔵庫)
六波羅蜜寺十一面観音菩薩立像(京都府)
六波羅蜜寺の十一面観音菩薩立像は、通常非公開の秘仏です。
国宝の十一面観音7体の中では、最も拝観しづらいです。
原則的に辰年の11月に御開帳が行われます。
過去の展示記録は次の記事に記載しています。
六波羅蜜寺本尊の国宝十一面観音の過去の御開帳記録は?
- 御開帳期間:原則12年に1度(辰年のみ)
- 公開場所:六波羅蜜寺本堂
観音寺十一面観音菩薩立像(京都府)
観音寺は京都府南部の京田辺市にある寺院です。
国宝十一面観音は本堂で常時公開されています。
- 公開期間:常時
- 公開場所:観音寺本堂
法華寺十一面観音菩薩立像(奈良県)
法華寺十一面観音は通常非公開の秘仏です。
毎年春と秋の一定期間御開帳が行われるので、秘仏の中では比較的拝観しやすいです。
- 御開帳期間:毎年春期・秋期
- 公開場所:法華寺本堂
法華寺は2017年に維摩居士像が国宝に新指定されました。
法華寺維摩居士坐像が平成29年国宝に新指定!拝観方法は?
聖林寺十一面観音菩薩立像(奈良県)
聖林寺の十一面観音は収蔵庫にて常時公開されています。
- 公開期間:常時
- 公開場所:聖林寺収蔵庫
室生寺十一面観音菩薩立像(奈良県)
室生寺の十一面観音は金堂に安置されています。
常時拝観することができますが、近くで拝観したい場合は特別拝観の実施期間に参拝することをおすすめします。
室生寺金堂諸仏特別拝観2017の通常拝観との違いは?期間と料金も
- 公開期間:常時
- 公開場所:室生寺金堂
道明寺十一面観音菩薩立像(大阪府)
道明寺の十一面観音は秘仏ですが、毎月御開帳されます。
道明寺木造十一面観音立像とは?
また、国宝十一面観音は東京国立博物館の仁和寺展で展示されます。
東博で仁和寺展が開催決定!国宝阿弥陀如来や道明寺十一面を展示
- 御開帳期間:毎月18日・25日
- 公開場所:道明寺本堂