牡丹(ボタン)

5月の京都観光でおすすめの花の名所を紹介!

この時期の京都では、ツツジ・サツキ・カキツバタ・牡丹・藤・バラなどが見頃を迎えます。

主に京都市内とその周辺にある観光スポットを取り上げていて、記事内で紹介した場所をまとめた地図も掲載しています。

▼関西 春の花の名所情報【菜の花・チューリップ・ネモフィラ・芝桜(シバザクラ)・ツツジ・藤・牡丹(ボタン)・薔薇(バラ)】

▼5月の奈良観光でおすすめの花の名所情報

京都5月のおすすめの花の名所マップ

地図右上のマークを押して地図を開き、チェックマークを外すと、任意の花の名所だけを表示することができます。

シャクナゲの名所(緑色のマップピン)

  1. 三千院
  2. 実光院
  3. 志明院
  4. 圓光寺
  5. 隨心院
  6. 三室戸寺

藤の名所(紫色のマップピン)

  1. 才ノ神の藤
  2. 詩仙堂
  3. 妙心寺退蔵院
  4. 勧修寺
  5. 鳥羽の藤(鳥羽上下水道)
  6. 城南宮
  7. 平等院

カキツバタの名所(青色のマップピン)

  1. 大田神社
  2. 平安神宮
  3. 勧修寺
  4. 長岡天満宮

ツツジの名所(オレンジ色のマップピン)

  1. 妙満寺
  2. 下鴨神社
  3. 蹴上のつつじ(蹴上浄水場)
  4. 梅宮大社
  5. 長岡天満宮
  6. 三室戸寺

サツキの名所(赤色のマップピン)

  1. 詩仙堂
  2. 金福寺
  3. 安楽寺
  4. 等持院
  5. 八坂神社
  6. 智積院
  7. 梅宮大社
  8. 善峯寺

牡丹の名所(赤紫色のマップピン)

  1. 本満寺
  2. 乙訓寺

芝桜の名所(グレーのマップピン)

  1. 森林公園スイス村
  2. 花郷OKADA

バラの名所

  1. 京都府立植物園

京都2019年5月のおすすめの花

京都の石楠花【シャクナゲ】の名所

石楠花(シャクナゲ)
石楠花(シャクナゲ)

三室戸寺のシャクナゲ

シャクナゲの見頃の目安:4月中旬~5月上旬

 

「あじさい寺」として知られる三室戸寺の「つつじ・しゃくなげ園」では、春には約1,000株のシャクナゲが咲き、ほぼ同時期にツツジも楽しめます。

 

▼三室戸寺の【つつじ・シャクナゲ】の詳細は下記記事で紹介しています

圓光寺のシャクナゲ

シャクナゲの見頃の目安:4月中旬

 

本堂前にある水琴窟の音色が美しい圓光寺。

ピンク色のシャクナゲを枯山水の奔龍庭前や栖龍池周り、禅堂裏などで観賞できます。

 

隨心院のシャクナゲ

シャクナゲの見頃の目安:4月中旬~5月上旬

 

小野小町ゆかりの隨心院。

白色、薄紅色、赤色のシャクナゲを庭園随所で見ることができます。

 

三千院のシャクナゲ

シャクナゲの見頃の目安:4月中旬~4月下旬

 

あじさいや紅葉がきれいな三千院ですが、春はシャクナゲを楽しむことができます。

境内にある杉苔が美しい庭園では、ピンク色のシャクナゲが咲きます。

 

 

実光院のシャクナゲ

シャクナゲの見頃の目安:4月中旬~4月下旬

 

三千院の近くにある実光院でも、シャクナゲを見ることができます。

「契心園」という庭園で石楠花が咲きます。

 

 

志明院のシャクナゲ

シャクナゲの見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

例年4月29日の13時00分頃から「しゃくなげ祭」が行われることからもわかるシャクナゲの名所。

しゃくなげ祭では、柴燈大護摩供や火渡り行、奉納演奏などが行われます。

 

▼シャクナゲで有名な奈良・室生寺の情報

京都の躑躅【ツツジ】・皐月【サツキ】の名所

三室戸寺のツツジ
躑躅(ツツジ)

長岡天満宮のツツジ

ツツジの見頃の目安:4月下旬

 

長岡天満宮のキリシマツツジは4月下旬が見ごろですが、開花が遅い年は5月初旬も真っ赤な花を咲かせていることがあります。

 

▼長岡天満宮の【キリシマツツジ】の詳細は下記記事で紹介しています

蹴上のツツジ

ツツジの見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

蹴上浄水場の近くに4,800本のツツジがあり、シーズンになると一般公開されます。

2019年の一般公開期間は、5月3日(木)~5月5日(日)。

 

三室戸寺のツツジ

ツツジの見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

6月のあじさいで有名な三室戸寺の境内ですが、それより少し前のシーズンに白色やピンク色の2万株のツツジが咲きます。

ツツジの時期の三室戸寺では、約1,100株のシャクナゲも見られます。

 

▼三室戸寺の【つつじ・シャクナゲ】の詳細は下記記事で紹介しています

下鴨神社のツツジ

ツツジの見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

ツツジは下鴨神社境内に点在していますが、おすすめは御手洗の付近です。

「糺の森」の新緑も美しくなるシーズンなので、ツツジと新緑をあわせて楽しむのも良いでしょう。

 

梅宮大社のツツジ

ツツジの見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

梅宮大社の境内にある神苑は季節の花を楽しめるスポット。

東神苑ではキリシマツツジ、北神苑の勾玉池の周囲はヒラドツツジが咲きます。

 

妙満寺のツツジ

ツツジの見頃の目安:5月上旬~5月中旬

 

京都市の観光エリアの北側に位置する妙満寺。

山門の周辺や境内で、3,000本以上のツツジを見ることができます。

 

智積院のサツキ

サツキの見ごろの目安:5月上旬~5月下旬

 

長谷川等伯と長谷川久蔵の障壁画が有名な智積院。

名勝庭園では、石組みとともにピンク色のサツキの花を観賞できます。

 

等持院のサツキ

サツキの見ごろの目安:5月上旬~6月上旬

 

足利歴代将軍の像(木造彫刻)が伝わる等持院。

境内の東西に庭園がありますが、西側の庭園で濃いピンク色のサツキを観賞できます。

 

詩仙堂のサツキ

サツキの見ごろの目安:5月下旬~6月上旬

 

サツキで有名な詩仙堂。

ピンク色のサツキは、白砂が敷き詰められた庭園で映えます。

 

安楽寺のサツキ

サツキの見ごろの目安:5月下旬~6月上旬

 

哲学の道にある安楽寺は、通常は非公開の寺院。

例年、春と秋に特別公開が実施され、春はサツキのシーズンに拝観することができます。

 

2019年春の特別公開期間は、

  • 5月25日(土)~26日(日)
  • 6月1日(土)~2日(日)

 

 

金福寺のサツキ

サツキの見ごろの目安:5月下旬~6月上旬

 

茅葺き屋根の「芭蕉庵」が印象的な金福寺。

そのそばにある枯山水庭園で、サツキの花を見ることができます。

 

梅宮大社のサツキ

サツキの見ごろの目安:5月中旬~5月下旬

 

季節の花を楽しめる梅宮大社の神苑では、サツキも咲きます。

サツキとほぼシーズンが重なるカキツバタも、東神苑で見ることができるので、タイミングが合えばあわせて楽しみましょう。

 

 

八坂神社のサツキ

サツキの見ごろの目安:5月中旬~6月上旬

 

あまり季節の花のイメージがなさそうな八坂神社ですが、

京阪電鉄「祇園四条駅」方面・阪急電鉄「河原町駅」方面を向いている西楼門前でサツキを見ることができます。

 

善峯寺のサツキ

サツキの見ごろの目安:6月上旬~6月中旬

 

西国三十三観音霊場の札所の善峯寺。

境内随所でサツキを見ることができます。

 

 

▼関西地方のツツジ名所情報を下記記事で紹介しています

京都の藤【フジ】の名所

藤(フジ)
藤(フジ)

城南宮の藤

藤の見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

城南宮の神苑にある「室町の庭」に藤棚があり、藤の花を見ることができます。

 

 

妙心寺退蔵院の藤

藤の見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

退蔵院は妙心寺の塔頭。

妙心寺の塔頭は、特別拝観時にしか拝観できないところが多いですが、退蔵院は通常拝観できます。

 

藤棚は「余香苑」という庭園の池のそばにあります。

 

詩仙堂の藤

藤の見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

詩仙堂で有名な花はサツキですが、そのシーズンの少し前に白い藤の花を見ることができます。

 

 

勧修寺の藤

藤の見頃の目安:4月中旬~5月上旬

 

勧修寺の観音堂から少し離れたところに藤棚があり、白や紫の藤の花を楽しめます。

 

平等院の藤

藤の見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

平等院の境内3か所に藤棚があります。

写真撮影は、池越しに鳳凰堂が見える位置にある藤棚がおすすめ。

 

鳥羽の藤(京都市上下水道局)

藤の見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

ゴールデンウイーク頃の一部期間に一般公開が実施され、藤を観賞できます。

 

才ノ神の藤(京都府福知山市)

藤の見頃の目安:4月下旬~5月上旬

 

京都府内でおすすめの藤の名所。

▼才ノ神の【藤】の詳細は下記記事で紹介しています

 

▼関西地方の藤の名所情報を下記記事で紹介しています

京都の杜若【カキツバタ】の名所

杜若(カキツバタ)
杜若(カキツバタ)

上賀茂神社の摂社・大田神社のカキツバタ

カキツバタの見頃の目安:5月上旬~5月下旬

 

大田神社は上賀茂神社の境外摂社で、上賀茂神社から少し離れた場所にあります。

京都で有名なカキツバタの名所です。

 

上賀茂神社は、例年5月15日に開催される「葵祭」のルートに含まれているので、開花状況によっては葵祭の当日に大田神社のカキツバタも楽しめます。

 

▼大田神社のカキツバタの詳細は下記記事で紹介しています

平安神宮のカキツバタ

カキツバタの見頃の目安:5月上旬~5月下旬

 

平安神宮境内にある「神苑」では様々な花を観賞できますが、カキツバタは神苑の「蒼龍池」で見ることができます。

 

勧修寺のカキツバタ

カキツバタの見頃の目安:5月上旬~5月下旬

 

門跡寺院として雅な雰囲気を残す勧修寺。

その境内にある庭園の池で、カキツバタを観賞できます。

 

長岡天満宮のカキツバタ

カキツバタの見頃の目安:5月中旬~6月上旬

 

4月下旬頃に見頃を迎える真っ赤な「キリシマツツジ」で有名な長岡天満宮。

ツツジのシーズンが終わり、5月中旬頃になると西池でカキツバタを見ることができます。

 

京都の牡丹【ボタン】の名所

牡丹(ボタン)
牡丹(ボタン)

乙訓寺の牡丹

牡丹の見頃の目安:4月中旬~5月上旬

 

乙訓寺では約2,000株の牡丹が咲きます。

開花状況次第では、近くにある長岡天満宮のキリシマツツジとあわせて楽しむのがおすすめ。

 

本満寺の牡丹

牡丹の見頃の目安:4月中旬~5月上旬

 

近衛家ゆかりの本満寺。

近衛家の家紋に牡丹が採用されていることから、牡丹が植えられています。

 

▼関西地方の牡丹の名所情報を下記記事で紹介しています

京都の芝桜【シバザクラ】の名所

芝桜(シバザクラ)
芝桜(シバザクラ)

花郷OKADA(京都府京丹後市)

芝桜の見頃の目安:4月中旬~5月上旬

 

日本海に近い京丹後市内にあります。

約11万5,000株の芝桜を見ることができます。

 

 

森林公園スイス(京都府京丹後市)

芝桜の見頃の目安:5月上旬~5月下旬

 

こちらも日本海に近い京丹後市内にあります。

約8万6,000株の芝桜を見ることができます。

 

 

「花郷OKADA」と「森林公園スイス村」はどちらも京都府のかなり北側にあるため、お住まいの地域によっては、他の県にある芝桜の名所の方がアクセスしやすい可能性もあります。

 

▼関西地方の芝桜の名所情報を下記記事で紹介しています

 

京都の薔薇【バラ】の名所

薔薇(バラ)
薔薇(バラ)

京都府立植物園のバラ

バラの見頃の目安:5月中旬~6月上旬

「ばら園」で約270品種・1,300株のバラを見ることができます。

 

 

関西地方では京都よりも他の府県のバラのスポットの方が有名です。

 

▼関西地方のバラの名所情報を下記記事で紹介しています

 

京都の新緑の名所

祇王寺の新緑と苔
祇王寺の新緑と苔

 

花ではありませんが、5月の京都は新緑のシーズン。

秋の紅葉の名所では、春から初夏にかけて「青もみじ」がきれいです。

 

▼京都の新緑の名所を下記記事で紹介しています

 

 

この記事のはじめに載せた花の名所マップを再掲します。

地図右上のマークを押して地図を開き、チェックマークを外すと、任意の花の名所だけを表示することができます。

シャクナゲの名所(緑色のマップピン)

  1. 三千院
  2. 実光院
  3. 志明院
  4. 圓光寺
  5. 隨心院
  6. 三室戸寺

藤の名所(紫色のマップピン)

  1. 才ノ神の藤
  2. 詩仙堂
  3. 妙心寺退蔵院
  4. 勧修寺
  5. 鳥羽の藤(鳥羽上下水道)
  6. 城南宮
  7. 平等院

カキツバタの名所(青色のマップピン)

  1. 大田神社
  2. 平安神宮
  3. 勧修寺
  4. 長岡天満宮

ツツジの名所(オレンジ色のマップピン)

  1. 妙満寺
  2. 下鴨神社
  3. 蹴上のつつじ(蹴上浄水場)
  4. 梅宮大社
  5. 長岡天満宮
  6. 三室戸寺

サツキの名所(赤色のマップピン)

  1. 詩仙堂
  2. 金福寺
  3. 安楽寺
  4. 等持院
  5. 八坂神社
  6. 智積院
  7. 梅宮大社
  8. 善峯寺

牡丹の名所(赤紫色のマップピン)

  1. 本満寺
  2. 乙訓寺

芝桜の名所(グレーのマップピン)

  1. 森林公園スイス村
  2. 花郷OKADA

バラの名所

  1. 京都府立植物園

 

▼関西 春の花の名所情報【菜の花・チューリップ・ネモフィラ・芝桜(シバザクラ)・ツツジ・藤・牡丹(ボタン)・薔薇(バラ)】

▼5月の奈良観光でおすすめの花の名所情報