東大寺御朱印授与おすすめルート

東大寺の御朱印授与所のおすすめの回り方を紹介した記事の2ページ目です。

 

1ページ目では、南大門から念仏堂までのルートの詳細を紹介しました。

 

1ページ目に戻る

 

2ページ目では、念仏堂から三昧堂(四月堂)へ向かうルートの詳細から説明を始めます。

念仏堂から三昧堂(四月堂)までのルート

南大門 → 1.大仏殿 → 2.鐘楼 → 3.俊乗堂 → 4.行基堂 → 5.念仏堂 → 6.三昧堂(四月堂) → 7.法華堂(三月堂) → 8.手向山八幡宮 → 9.不動堂 → 10.二月堂 → 11.指図堂 → 12.戒壇堂 → 13.真言院
念仏堂の脇の道を進む
念仏堂の脇の道を進む

三昧堂(四月堂)へ向かうには、念仏堂の脇の道を進みます。

 

売店の前を通る
売店の前を通る

三昧堂(四月堂)までの道中には、お土産や飲食物を販売する売店があります。

 

坂の上に法華堂が見える
坂の上に法華堂(三月堂)が見える

緩やかな坂と石段の先に法華堂(三月堂)の建築が見えます。

 

法華堂(三月堂)
法華堂(三月堂)

石段を上りきると、開けた場所に出て法華堂(三月堂)の前に着きますが、先に背後にある三昧堂(四月堂)へ行きます。

 

四月堂の御朱印授与所
三昧堂(四月堂)の御朱印授与所

画像の左端が念仏堂から向かう際に上ってきた坂です。

 

三昧堂(四月堂)の堂内で御朱印を頂けます。

 

 

三昧堂(四月堂)で頂ける御朱印の種類や画像は、下記の個別記事で紹介しています。

東大寺三昧堂(四月堂)の御朱印の受付時間や種類は?御朱印の画像も掲載

三昧堂(四月堂)から法華堂(三月堂)までのルート

南大門 → 1.大仏殿 → 2.鐘楼 → 3.俊乗堂 → 4.行基堂 → 5.念仏堂 → 6.三昧堂(四月堂) → 7.法華堂(三月堂) → 8.手向山八幡宮 → 9.不動堂 → 10.二月堂 → 11.指図堂 → 12.戒壇堂 → 13.真言院
東大寺法華堂(三月堂)の御朱印授与所
法華堂(三月堂)の御朱印授与所

三昧堂(四月堂)の正面に建つ法華堂(三月堂)の堂内を拝観し、御朱印を頂きます。

 

 

法華堂(三月堂)で頂ける御朱印の種類や画像は、下記の個別記事で紹介しています。

東大寺法華堂(三月堂)の御朱印の種類は?限定の執金剛神も頒布

法華堂(三月堂)から手向山八幡宮までのルート

南大門 → 1.大仏殿 → 2.鐘楼 → 3.俊乗堂 → 4.行基堂 → 5.念仏堂 → 6.三昧堂(四月堂) → 7.法華堂(三月堂) → 8.手向山八幡宮 → 9.不動堂 → 10.二月堂 → 11.指図堂 → 12.戒壇堂 → 13.真言院
手向山八幡宮の境内北にある鳥居
手向山八幡宮の境内北にある鳥居

法華堂(三月堂)入口の正面には、手向山八幡宮の鳥居が建っています。

 

そこから神社境内へ進みましょう。

 

手向山八幡宮の本殿
手向山八幡宮の本殿

御朱印を頂く前に本殿の前にある拝殿で参拝しましょう。

 

手向山八幡宮の御朱印受付場所
手向山八幡宮の御朱印授与所

拝殿の前で御朱印を頂けます。

 

画像奥(南側)に進むと、若宮殿本殿があります。

手向山八幡宮の若宮殿本殿
手向山八幡宮の若宮殿本殿

この社殿の御朱印も頂けます。

 

 

手向山八幡宮で頂ける御朱印の種類や画像は、下記の個別記事で紹介しています。

手向山八幡宮の御朱印の種類と値段は?御朱印帳のサイズと受付場所も

手向山八幡宮から不動堂までのルート

南大門 → 1.大仏殿 → 2.鐘楼 → 3.俊乗堂 → 4.行基堂 → 5.念仏堂 → 6.三昧堂(四月堂) → 7.法華堂(三月堂) → 8.手向山八幡宮 → 9.不動堂 → 10.二月堂 → 11.指図堂 → 12.戒壇堂 → 13.真言院
手向山八幡宮で御朱印を頂いたら法華堂(三月堂)がある境内北側へ戻りましょう。
 
 
 
東大寺不動堂の参道
不動堂の参道
法華堂(三月堂)と手向山八幡宮間に、不動堂の参道があります。

 

東大寺不動堂前の上り坂
不動堂前の上り坂

坂の上に不動堂があります。

 

東大寺不動堂
不動堂

不動堂の堂内に立ち入ることができるので参拝しましょう。

 

御朱印授与所は不動堂の向かって左隣にあります。

 

東大寺不動堂の御朱印授与所
不動堂の御朱印授与所

 

 

不動堂で頂ける御朱印の種類や画像は、下記の個別記事で紹介しています。

東大寺不動堂の御朱印の値段と種類は?授与所の場所を地図で紹介

不動堂から二月堂までのルート

南大門 → 1.大仏殿 → 2.鐘楼 → 3.俊乗堂 → 4.行基堂 → 5.念仏堂 → 6.三昧堂(四月堂) → 7.法華堂(三月堂) → 8.手向山八幡宮 → 9.不動堂 → 10.二月堂 → 11.指図堂 → 12.戒壇堂 → 13.真言院
二月堂
高い場所にある二月堂

二月堂は斜面の上に建つお堂で、正面には舞台があり、高い場所にあるので舞台からの見晴らしが良いです。

 

東大寺二月堂と飯道神社
不動堂の前から見える二月堂と飯道神社

上の画像は不動堂の前から撮影したものですが、二月堂の屋根が眼下に見えます。

 

不動堂は二月堂より高い場所にあるのです。

 

不動堂から二月堂の脇にある飯道神社に行けるので、来た道を戻る必要はありません。

 

飯道神社の階段を下る
飯道神社の階段を下る

不動堂から飯道神社へ向かうと、向かって右側から下りてくることになります。

 

 

二月堂の御朱印授与所
二月堂の御朱印授与所

飯道神社の階段を下った先に、二月堂の御朱印授与所があります。

 

 

二月堂で頂ける御朱印の種類と画像は、下記の個別記事で紹介しています。

東大寺二月堂の御朱印と御詠歌の種類と画像は?受付時間も

 

 

次は指図堂へ向かいます。

1ページ目に戻る

3ページ目に進む